金融OLの陸マイラーとSFC、JGCも始めました

2017年SFC、2018年JGC解脱。子育て中の陸マイラーOLのブログです。最近は旅に出れないので育児ネタ多めになってきています。

Maiyapenのシールの種類と使い方

こんにちは、マママイラーです。
最近英語絵本用の音声ペン、Maiyapenを購入しました。
中国から船便で送られてくるのをいまかいまかと待っています。
待っている間に使う準備をしておこう!ということで、今回はMaiyapenのシールの種類と使い方をまとめます。

Maiyapenのシールの種類

Maiyapenのシールは5種類あります。
ペンの購入時についてくるシールブックを例に確認していきましょう。

f:id:mama-miler:20210207132125j:plain

※Amazonから借りました。

Defシール

Defシールは本のタイトルシールにあたります。後述する「内容シール」とセットで使います。
本のタイトルをペンで読み込むことで、どの本の内容か?を判別し、その本内容シールを読み込むイメージです。

内容シール

本の本文の音声データを読み込みます。
Defシールとセットで使います。Defシールで本のタイトルを読み取り、それに関連づけられた内容シールのデータを読み込みます。

録音シール

ペンから音声を録音することもできるし、MP3音源をワンタッチ再生(Defシールなしで内容シールを再生するイメージ)することもできます。
Defシールと内容シールを使うのが面倒に感じたら全て録音シールで対応することも出来てしまいます。

スマートシール

音声本の専用シールです。

ストーリーシール

音声本、通常本ともに使えるシールで、DABデータ1つをまとめて再生します。

自分で音声本を作るのに関係してくるのはDefシール、内容シール、録音シールになってきます。

シールの上限と使い分け

各シールには上限があります。
初めについてくるシールブックから追加可能なのは以下の通りです。

Def 97-960まで
内容 1Defシールにつき2080まで
録音 433-2160まで
スマート 49-432まで
ストーリー 追加不可

Amazonでもシール追加購入可能になっています。
そのシールも2000円前後で手に入りそうです。

f:id:mama-miler:20210207135905j:plain

Def&内容シールを使うのと、録音シールを使うのとどちらが良いのだろうか??と悩みました。

私としての結論は、本をセンテンスごとに細かく区切って本を音声化したい場合はDef&内容シールを使う。
そこまでたくさん音声化するつもりがない、簡単に済ませたい場合は録音シールを使う。
という感じです。

私の場合はどちらでも良いのですが、DWEのブックはDef&内容シールで、シングアロングの絵本は録音シールで作ろうかな?と思っています。

あとは、Def&内容シールの場合、音声データ二重登録することができます。
1回目にペンでタッチする時は英語、2回目は日本語、だったり、1回目は朗読、2回目は歌、などの設定も可能です。

録音シールでも似たことはできて、1回目は録音した音声データ、2回目は登録してあるMP3音声データ、ということもできます。
録音機能の使い方にもよりますが、二重登録で利用したいならDef&内容シールの方が使いやすそうな気がします。

シールは切っても使えます

シールは切っても使えます。
同じデータを再生したい場合に役立ちますね。
私は絵本を複製したりする予定はないのですが、単語帳など作るのに良さそうだなぁと思いました。

次回、いよいよDABデータ作成

だいぶ方向性が見えてきました。
準備してきている音源データの分割が完了したらシールの使い分けを決めてDABデータを作成していきたいと思います。

Maiyapenが届くのが先か、データが出来上がるのが先か?!
頑張っていきたいと思います(^^)