金融OLの陸マイラーとSFC、JGCも始めました

2017年SFC、2018年JGC解脱。子育て中の陸マイラーOLのブログです。最近は旅に出れないので育児ネタ多めになってきています。

早期教育の成果。1歳3か月

こんにちは、マママイラーです。
保育士資格を持つ3児の母です。

1人目の長男、2人目の長女と子育てをしてきて、色々な教育方法、子育て方法に目を通してきました。

そして3人目の次女サンゴの出産にあたり、せっかくなので色々手に入れてきた情報をフル活用して育児に取り入れてきました。

基本は家庭保育園の運動プログラムと言語プログラム。それに加えてDWEディズニー英語システムの教材も混ざっています。

1歳3ヶ月、言葉の様子

前回1歳2ヶ月の頃よりますます語彙が増えてきました。
本人が話せる言葉が以下の感じです。

1行目に今月新しく話すようになった言葉、2行目以降が以前から話している言葉です。

人: 自分(サンゴ=さんさん、のように自分を呼ぶ言葉) 、あかちゃん、せんせ(子育て支援センターの先生)

ママ、パパ、にーに、ねーちゃ、じぃじ、ばぁば

動物:うさ(ウサギ)、ぞぉ(象)、しーしゃ(シーサー)

わんわん、にゃーにゃー、きぃん(きりん)、ぶぅぶぅ(ブタ)、かぁかぁ(カラス)、ぽっぽ(ハト)

食べ物:なっとぅ(納豆)、あっぽぉ(リンゴなぜか英語)、ケーキ、ハンバーグ、おやちゅ(おやつ)、

ちゃちゃ(お茶)、にゅーにゅー(牛乳)、ぱん、ゆぅぐっと(ヨーグルト)、ばなな、もも、すぃか(スイカ)、にんじん、トマト、ぉいも(さつまいも)

身近なもの:しーしー(おしっこ)、はな(鼻)、おくすり(薬)、くっしー(靴下)、コップ、おはな(花)、むし(虫、てんとう虫、アリ)、トラック、 バス、じっちゃ(自転車)、

ねんね、だっこ、ちっち(ウンチ)、あし(足)、はっぱ、ぶーぶ(車)、でんちゃ(電車)、ぽっぽー(機関車)、しゅー(滑り台)、くっく(靴)、ぼーし(帽子)、りんりん(ベル)、ちゃぷちゃぷ(水全般、川、こぼした水)、アンパンマン、ピカチュウ、しゅっしゅ(アルコールスプレー)
あれくさ(Alexa)、かいかいきたん

やりとりの言葉: よいしょ、わかった、おいしい、ばっちぃ(汚い)、じゃま!(邪魔)、かえしぃ(返して、貸して、貸してあげる、の意)

もういっかい、はい、ばいばい、あちゅ(暑い、眩しい)、かんぱい、

擬音語:ぴかぴか(お皿ピカピカになった)、びしょびしょ(濡れている)、じゃぶじゃぶ(手を洗う)、ぽんぽこ(お腹がぽっこり)、がちゃ(ガチャガチャ、鍵)、

書き漏れありそうですが、60語以上を話していると思います。
改めて書いてみるとすごい語彙が増えています。
本人が伝えたい言葉はだいたい言えるので、意思疎通がかなりスムーズになりましたし、舌が発達してきたのか以前よりはっきり発音できるようになり、またマネが上手くなってきたので新しい言葉を言ってどんどん覚えるようになってきました。

シーサーなんかが典型ですね。沖縄旅行に行った先でシーサーをたくさん見たので発音して覚え、家にもシーサーがあることに気づいて「シーサー!」としっかり覚えてきました。

2語文の様子はそこまで変わりなく、「ままいたー」「ぱぱいっちゃった」「ままどこー」「だっこしてー」くらいです。
引き続き言葉の発達はかなり早い方になりそうです。

体の様子

体の発達も早めで、10ヶ月前には1人歩きが始まったサンゴです。

指先の動作が上手で積み重ねカップがほぼ1人でできます。

f:id:mama-miler:20211107214511j:plain

Combiの積み重ねカップで遊んでる様子です。
順番に差し出しているのでサイズをしっかり見て理解してるわけではないですが、しっかり重ねていきました。
座った姿勢だとてっぺんのクマが置けなくてこの後倒れてしまいました^_^;

積み木も1人で6個積んでいました。
f:id:mama-miler:20211109212427j:plain

「家庭保育園推奨の早朝散歩はできていませんが、そろそろ長い距離を歩く練習をしようと思っています。 」

と前回書いたのにあまり改善できていません….

でも改善のために動きはしました!
通常の抱っこ紐だと抱き下ろしが面倒で一回抱っこしたらなかなか降ろさなくなってしまうので、ヒップシートを購入して軽く抱っこ、落ち着いたらすぐ降ろす、というスタイルを導入してみています。
すぐ「だっこしてー」とくっついてくるのでそこをどうかわしていくかが今後の課題です。

ブレキエーションの取り組みもあまり進んでいませんが、長女ニーナの体操教室にくっついていって、トランポリンを使わせてもらうことが出来るようになったので、トランポリン遊びでジャンプ力とバランス感覚を鍛えて行ければと思っています。

ぶらさがり運動について、家庭用のジャングルジムにうんていがついてるものがあり若干気になっています。
しかし場所を取るんですよね….
むしろ屋内用の鉄棒を買って、上の2人の練習をさせながら日中サンゴをぶら下げるのもいいかも、と思っています。

トイトレは他記事にて詳しく書きましたのでご参考に。
1歳から始めるトイトレ トイレトレーニングスタート期 - 金融OLの陸マイラーとSFC、JGCも始めました

ウンチの成功率はだいぶ上がってきました。
私が見ている間だとほぼ成功しています。
事前に教えてくれたのがまだ1回だけなので、教えてくれるようになるまで気長に付き合っていきたいと思います.
あとはオットにもうちょっと気づいて欲しいので読み取る練習をして欲しいなぁと思っています。

早期教育、働きかけの内容

引き続き本人が自由にやりたいことが増えていて、こちらから色々誘う時間がなくなってきました。

日課にしているのは、朝のDWEの英語掛け流し。
そして長女ニーナがDWEのTAC(トークアロングカード)を使って英語の単語のリスニングとスピーキングをしているのでそれを横で聞いています。
それに加えて、夕方の家事中にDWEのプレイアロングのDVDを見せています。

以前より圧倒的に食いつきが良くなりました。
1人で見ていると5分で飽きてしまっていたのに、15分くらいしっかり見てくれていましたし、一緒に見れば一本しっかり見てくれる感じでした。

家事のためには1人で見て欲しいけれど、教育のためには一緒に見たほうが絶対良さそう…なので頑張って効率よく家事を終わらせる方法を模索します!

引き続き絵本の読み聞かせもしています。
サンゴ本人が絵本好きで、ひたすら「読んでくれーー」なのも相変わらず….
以前よりも絵本の内容がお姉さんらしいものになっていて、「わたしのワンピース」「パオちゃんのでんしゃごっこ」などが最近のお気に入りです。

絵本の読み聞かせは良いことなので今後とも続けていきます。時間のある限り、なるべく本人の読んで欲しい気持ちに応えてあげたいと思っています。
もういやー勘弁してーって時の方が多いんですけどね^_^;

何の絵本にしようかな?と思っている方は、もちろんお子さんの好みに合うものでもいいですし、公文の推薦図書なんかも色々な視点で選ばれているのでお勧めです。
結構我が家では取り入れています。

あとは童謡の聞き流しが最近できてないなーと書きながら思ったので今後取り入れていきたいと思います。

体の発達への働きかけとしては、やろうとすることをなるべくさせる、を心がけています。

公園など行くと周りの少し大きい子どもたちがやっていることをマネしたがります。
大きいケガをしないように注意した上で、なるべく挑戦させるようにしています。

階段に登る、山に登る、段差を歩く、はしごも登ってみたい!
色々やってみようとするのでなるべく止めないでやらせています。

できない、じゃあどうしたらいいんだろう?と考えている姿があるので、安全に配慮した上での様子見は成長のきっかけになると考えています。

あとは上記でもあげたブレキエーションと散歩。
長距離を歩ける練習が捗っていないので次こそ頑張って距離を伸ばしていきたいです。
ブレキエーションは鉄棒でフォロー作戦を実行したいのでオットと相談です。
スペースと音の問題をどうにかせねば。。

知らないことはわからない、から色々見せてあげたい

早期教育も良し悪し、色々な考えがありますし、それは自分で選択していってもらったらいいと思います。

私はガチガチでやってるわけではなく、ゆるーく取り入れている感じです。

現在は私がサンゴの世界の中心にいるので、色々な興味を広げてあげたい、見せてあげたい、出来ることを増やしてあげたい、そんな感じで過ごしています。

保育園の申し込みがそろそろ始まるのでこの育休早期教育ライフもあと半年ありません。。

復職したらなかなか時間が取れなくなってしまうので、それまでにできることをどんどんしたいのと、時間がない中で続ける方法を模索しておこうと思っています。

ありがとうございました☆