金融OLの陸マイラーとSFC、JGCも始めました

2017年SFC、2018年JGC解脱。子育て中の陸マイラーOLのブログです。最近は旅に出れないので育児ネタ多めになってきています。

2018年に向けて投資のリバランスを検討

9月に入り、だんだんと2018年が近づいてきました。
最近、金融の記事を全然書いてなかったなーと思い、今回は投資のお話を少し。
来年に向けて、新たに貯金の計画を立てたりしている内に、金融資産のリバランスもそろそろしないとなぁーと投資商品を振り返ってみました。
(リバランスとは、一言でいうとバランスを正すことです。もともとこういう割合で投資しよう、と思っていたものが、市場動向により割合がずれてきます。それをある一定時期に調整していくことです。)

まず衝撃なのが、特定口座の投資信託です。
NISA口座で積み立て始める前は特定口座で投信を積み立てていたのですが、この伸びっぷり。


日経225の評価損益プラス86%って超儲かってるじゃないですか(笑)

この積み立てをいつスタートしたか定かでなかったので改めて確認すると、2011年の11月頃でした。
そして積み立てをやめたのが2014年9月。
3年も積み立てていないんですね。
さらに2015年に20万円分くらい売ってるという。
月5000円〜10000円ずつ積み立てていたのですが、やっぱり相場が下がっている時期にスタートすると強いですね。
この後、NISA口座で積み立てをスタートした時はそこそこ相場が上向いていたので、そんなに上昇率は良くないですが、それでも同じ日経225が13.77%アップしているので儲けがでていますね。

大して儲かっていない銘柄、損している銘柄もありますが、投信全体では基本プラスです。

さて、リバランスです。
とはいっても、我が家の投信は基本的に長期保有を目的にしています。
そのため、売って調整ではなく、買って調整します。
それに私自身、結構適当なので細かい割合までは計算しません(^^;
株式系の割合が高すぎるので債券系を少し割合上げようかなーとか、預金の割合が高すぎるので、投信ちょっと買いまししようかなーみたいな、そんなレベルです。

方向性としてはこんな感じです。
預金40%
株式系30%
債券系20%
リート系10%

くらいのつもりなのですが、マンション買ったので実際の割合は不動産が大半になってます(笑)
この場合はそれは含めずに考え、手持ちのリート系投信のみで考えます。

現状、債券系の割合が非常に低くなっていますね。
グローバル債券は多少ありますが、国内債券はほぼ0です(^^;
財形や確定拠出年金では多少積み立てていますが、株式との割合を考えるとリスク対策できてないですね。。
今回のリバランスでは債券系を少し買い増ししようと思います。

普段は積み立てなので放置しているのですが、年一回くらい、見直ししながら一括購入もします。

積み立てNISAは2018年から始まりますが、現在もNISA口座自体は積み立て商品の購入ができます。
私はドルコスト平均法を信じているので(笑)、毎月25000円ずつ投信を積み立てています。
来年からは積み立てNISAに変更しようと思っています。
idecoも証券各社、手数料の優遇が出てきているのでスタートするには良い時期になってきましたね。
長期利用(60歳頃まで)が基本になりますので手数料がなるべく安く済む会社でスタートするのがオススメです(^^)