金融OLの陸マイラーとSFC、JGCも始めました

2017年SFC、2018年JGC解脱。子育て中の陸マイラーOLのブログです。最近は旅に出れないので育児ネタ多めになってきています。

我が家の子どもたちの現在の教育状況

こんにちは、マママイラーです。
我が家は私、オット、長男(イチタ)、長女(ニーナ)、次女(サンゴ)の5人家族です。

小2のイチタ、年中のニーナ、0歳のサンゴの3きょうだいを育てています。
(1、2、3、であだ名をつけてみました(^^;))

長男 イチタ

2013年3月生まれ。
イチタは年中の夏(4歳)から公文を始めました。
それ以前、ニーナが4ヶ月くらいの頃(イチタ2歳7ヶ月)から家庭保育園の教材をスタートしました。
そのため、基本的なひらがなの読み書き、20までの足し算、引き算はなんとなく理解していました。
それでも公文では一応4A教材の数字書き後半からスタート。

年中の8月 体験学習、その後入会 4Aスタート
年中の9月 初旬3A教材に進級
年中の10月 下旬2A教材に進級
12月    2A160
年中の1月 中旬A教材に進級
3月    A180

年長の4月 中旬B教材に進級
6月    B120
※2学年先学習に。
年長の9月 下旬C教材に進級
9月    C10
※2学年先学習。
12月    C120
年長の3月 下旬D教材に進級
3月    D10
※3学年以上先学習に。

小1の6月 D90
※3学年以上先学習。
小1の9月 D150
小1の12月 D200
※3学年以上先学習
小1の1月 初旬E教材に進級
小1の3月 E40
※3学年以上先学習

小2の6月 E200
※3学年以上先学習
小2の7月 中旬F教材に進級
小2の9月 F150
※3学年以上先学習
小2の12月 中旬G教材に進級
現在 G80あたり

公文式はF教材が小学6年生レベルですのでG教材からは中学レベルになってきます。
数学が苦手だった私にはそろそろ教えてあげるのは難しい….
オットに頑張ってもらおうと思います。

小3から英語教育が始まるので戦々恐々しています。
今まで英語教育はあまり取り組んできませんでした。。
英語教育について調べたところ、Oxford reading tree とDWE(ディズニー英語システム)に興味が出てきたので情報収集中です。

長女ニーナ

2015年7月生まれ。
4ヶ月頃に思い立って家庭保育園の教材を購入。しばらく真面目に取り組んでいました。
0歳からドッツカード、童謡音楽CD、文字カードに触れてきました。
育休から復職すると忙しいなりなかなか教材を使えないできました….

3歳頃から家庭保育園の通信プリントに取り組む。すんなりいかない時期を超え、最近は毎日欠かさず取り組むことが出来ています。
終了まであと6ヶ月。(6歳の誕生月までの36ヶ月分あります。)

プリントのおかげで、ひらがなの読み、書きは習得済。カタカナも習得済だけれど時々忘れてカタカナ表を見ています。
20までの足し算引き算、簡単な繰り上がり足し算が出来ます。

ニーナは年中の11月に公文の体験学習に参加しました。
12月から始めたのでまだ2ヶ月弱。
3A教材からスタートして、いまは2A教材の100くらいなので半分きました。
もしやイチタを抜く勢いか?!と応援しております。

ニーナはイチタのやる事を追いかけたがるので、英語教育もイチタと一緒にスタートできるかな〜と期待してます。

次女サンゴ

2020年7月生まれ。
家庭保育園の教材を0ヶ月から使用して英才教育中!
と言いたかったのですが、どうにもバタバタしてしまったりして大して働きかけ出来ていません〜。。

それでも運動プログラムなど意識してきた甲斐があってなのか、はたまた第三子だからなのか、首の座りは2ヶ月になる前から、3ヶ月の終わりに寝返りを始め、5ヶ月でずりばいを始めています。

上の2人のために揃えた教材が色々使えると思うのですが、英語教育を始めるにあたって、英語耳を作るのは0歳からが最も効果的らしいので、サンゴにあった教材で英語教育したいなぁと思っているところです。

ブログ記事は….

ということで、我が家のメンバー紹介でした。 今後は公文のこと、早期教育・家庭保育園のこと、英語教育についてなどを書いていこうと思っています(^^).
なかなか時間が取れないでいますが、ブログレイアウトやカテゴリーも徐々に整理していきます。

どうぞよろしくお願いします☆